森の生活
『ノスタルジア』久石譲『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵です。 「山のあなたの空遠く 幸い住むとひとの言う」ドームハウスと夢の里に住んですでに足かけ五年 が過ぎ、やまねこも五十五歳になりました。 いよいよ、シニア・ライフの入り口です。 昔なら「定年」という時期ですね。すべてをスローダウンして「内なるもの」を優位に...
View Article脳と脳科学
『テオとティー』ジャン・ミシェル・ジャール『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちーんあっぷ(=^o^=)やまねこ探検隊であります。 近年の脳科学は大変進んでいて、わたしのような凡庸な脳が理解するのは難しいくらい 進歩しているのです。池谷祐二さんの「単純な脳、複雑な私」を読んでいます。 よくある縦横同じ寸法のT字を逆さまにすると縦の線の方が長く感じます。これは脳の錯覚...
View Article自分をだます方法
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ寿司でおます。 で、今日のにぎりは「脳内革命」です。とりわけモチベーション・アップの方法。 どうやってわたしたちは「やる気」「意欲」を興しているか?というテーマ。 毎日、「よっしゃ、やったるでー。」と意欲満々な人はいません。何やら朝から気分が...
View Article増税をシンプル・ライフのきっかけにする
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 来週からいよいよ、増税ですね。今まで1050円だったレジが1080円になります。 増税はけしからんという意見ももっともですが、私たちの暮らしを変えるきっかけにする という方法もあります。 「シンプル・ライフ」のMacfiveさんはこんなふうに提案しています。...
View Articleマインド・マップにとりかかる
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・お晩どす。(=^o^=)やまねこオヤジでござります。 やまねこはシニア・ライフ入門として「マインド・マップ製作」にとりかかりました。 2014年を大福運の年と信じきっているので「夢を描くトレーニング」に用いたいと思って いるのです。 マインドマップとは、トニー・ブザンが提唱したマッピングの方法...
View Articleサスティナブル時代の『方丈記』
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、お待ちどう(=^o^=)やまねこ寿司でおます。 今日は、「古典に訪ねる」です。鎌倉時代の鴨長明の『方丈記』ってご存知ですね。 乱世に隠遁して世事を語った日本古来のエッセーの発端のような著作です。 世間の移ろいゆく姿に無常観を歎じ「面影の美学」を賞揚したした正剛さんお勧めの作品。...
View Article脳と脳科学2
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ探検隊でおます。 脳と脳科学のことなど考えていると近年のVRバーチャル・リアリティ技術が浮かび 上がってきます。 やまねこは旧世代なのでグーグル・アースやストリート・ヴューでも「うひゃー!!」 と思っていたのですが、フェイスブックはさらに進化した映画『ブレーン・ストーム』そのもの...
View Article『森のめぐみ』研修会
『グリーン・リーブス・ジャパン』『天然住宅』『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 ドームハウス施工担当の訃綛阿気鵑里すすめでグリーンリーブスさんの新建材 「森のめぐみ」という内装・外装材の研修セミナーに招かれてきました。 杉板などの国産材(愛媛産)を用いたパワー・パネルは「森を守りながら活用する」...
View Article春ごよみ夢の里とべ
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 松山市街地に出かけていました。野菜や花の種などを買いました。 市街地でも松山にはこんな田園風景があります。 サラサラ流れる春の川を眺めながら、のんのんと過ごしていました。 昨日の相根先生が 「東京都内でも畑を耕したり、コンポスト・トイレを作ったり、オフグリット生活が...
View Article「基本にかえる」
『春分点4』ジャン・ミシェル・ジャール『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーん・あっぷ(=^o^=)やまねこ万年堂でございます。 夢の里も桜モード。再び春がめぐってきました。 あいかわらずウォーキングとヘルス・ケア専念を基本に畑を耕したり、雑務をこなし たりしています。三か月で4kgダイエット成功。あと4kg頑張れば予定の夏の検査で 前向きになれます。...
View Article魔法使いへの道
『モノノ怪な時空』大神マッド『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ拝でございます。 春の新年度スタートです。 やまねこは、昨秋からの霊的作業をすべて完了して、精神的にも心機一転。 「禊祓い」という日本的なイニシエーションに専念していたのです。 ハリーポッターみたいなものです。 最上稲荷から連れて帰った白狐さんとのんのんと語らっていました。...
View Articleドームハウス内見会
『借り暮らしのアリエッティ』『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・いぶにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 「住宅型ドームハウス内見会」を盛況のうちに無事終えることができました。 沢山の方々にドームハウスの魅力の一端に触れていただく良き機会でした。 心配したお天気も少し回復基調で桜も八分咲きの夢の里でした。...
View Articleソーラー・パーク夢の里とべ
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ堂でございます。 ドームハウス内見会も終えてホッと一息ついています。 良き趣味を楽しむシニア夫婦の方がドームハウスを見学して 「こんなところで楽しく、ゆとり時間を過ごしたいものです。」と語られていました。 夢の里は桜が満開を迎えています。...
View Articleオカルティストという生き方
(稲荷大明神 尊像)『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ亭でございます。 オカルティストの生き方を再び考えています。生き方のデザインとしても密教というのは わるくないな、というのがやまねこの直感です。 「なかなかセンスいいではないですか。」ということなんですよ。...
View Articleやまねこ式シニア・ライフ入門
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこどん兵衛でございます。 寄る年波、五十五歳になったやまねこはシニア・ライフ入門について考えております。 「単純な脳、複雑な私」「サティシュ先生の最高の人生をつくる授業」を読んだりして います。そして、もうひとつ「アドラー心理学 シンプルな幸福論」(岸見一郎著 ベスト新書)...
View Articleオカルティストという生き方5
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・みっとないとやまねこ夜話です。 オカルティスト、シュタイナー研究者の西川隆範(りゅうはん)さんが亡くなっていたことを 知りました。 やまねこは直接はお会いする機会はなかったのですが、ルドルフシュタイナーの 著作・研究図書の100冊を超える翻訳やガイドブックを通して親しんできた方でした。...
View Articleやまねこ式シニア・ライフ入門2
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・いぶにんぐ(=^o^=)やまねこどん兵衛でございます。 アドラー心理学会の友人がおすすめの『アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉』 を買ってきて読んでいます。 シニア・ライフ入門者のやまねこには「目からウロコ」の珠玉の言葉ですね。 「健全な人は相手を変えようとせず自分が変わる。 不健全な人は、相手を操作し、変えようとする。」...
View Article春の石手寺ウォーク
『人生のメリーゴーランド』久石譲『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ堂でございます。 レインマンの兄の用事で松山に出ていました。 石手寺の羅漢堂は現在、改修工事中で堂内に祀られている羅漢さんが外に出ています。 ちょうど羅漢さんが春の桜の下で日向ぼっこをしているように見えるのです。 ここにはやまねこの父が彫った羅漢さんが三百数十体祀られています。...
View Article花の宴の夢の里
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 夢の里のお花見でした。朝から冷え込み雨模様でしたが、神事の開始頃には日の光が回復。 なんとお花見・食事の頃には日向ぼっこができるくらいになりました。 何かしら不思議な天候の一日でした。 毎年恒例の夢の里のお花見は神主さんをお迎えして「福神社」で神事を催します。...
View Article『シュタイナーとバイオダイナミック農法を語る』
『あの夏へ』久石譲『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ畑でござります。 お花見を終えてホッと一息。やまねこは四月・五月はスケジュールがひきつづき 目白押しです。宮崎県ゆき親族の法事や続き、月末前にライフ・デザイン研究所自主講座 ワークショップを開催します。ライフ・デザイン研究所の今後のベーシックな講座活動を 立ち上げてゆきたいのです。...
View Article