新年会と元気の素
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ万年堂でございます。 本日は、やまねこの退院を期しての少し遅めの新年会パーティでありました。 入院中にお世話いただいた方、養生法を教えてくれた方、自然農法やシュタイナーの「農業講座」 の仲間、そしてはじめてドームハウスを訪問されたナチュラリストの方など楽しくも...
View Articleウィーク・エンド・ドームハウス
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 今日は、週末の治療最終日でした。放射線治療は、一週間5回。週末は自宅に帰れるのです。 病院でtomokoさんが迎えに来るのを待っていたら、道後温泉のEさんが伊予市のTさんと連れ立って お見舞いに寄ってくれました。健康法や有機食材のことなどで盛り上がりました。...
View Article免疫療法
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ万年堂本舗でござります。 ドームハウスでうるうるしていると「遠藤の青汁」のN社長が、青汁を数日分もってきて くれました。やまねこも病院でしばらく飲んで「これはいいかな」と思ったのです。 N社長が、ていねいな説明をしてくれました。腸内環境を整え、解毒するのはベストかな。 やまねこ的にはずいぶん「飲みやすい」のです。...
View Article母船・ドームハウスに帰還
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 無事退院。帰ってまいりましたよ。やまねこはうす、ドームハウス、わが母船。 めっきりと冷え込んだ一日でしたね。 十一月以来、三か月に及ぶ病院生活。途中帰宅期間もありましたが、手術後の痛みや 関節の痛みを癒しての帰宅はひさしぶりです。...
View Articleゲストハウス
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこハウスでございます。 今日はゆるゆるし過ごしながら、ゲストを迎えていました。 「衛門三郎の里美術館」のI館長さんが、いつものようにミカンとイチゴのお見舞いを持って 訪問。アート活動に耳を傾けていました。春先には『ダダイスト高橋新吉展』を企画中とか。 高橋新吉...
View Article原点回帰と自然療法
(ジオデシック・ドーム 球体 直径3m)『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 癌治療をめぐって姉と話し合っていました。丹羽療法で知られる丹羽博士の自然生薬 が良いとすすめてくれました。活性酸素を除去する作用がある酵素(SOD)の概念や その分野の世界的権威である医学博士・丹羽先生の開発したSOD食品が世界で初めて...
View Article臥龍の湯
(臥龍山荘 臥龍の湯 干し鮎)『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ温泉でございます。 あいかわらず冷え込んでいますね。やまねこの『四次元温泉の旅シリーズ』です。 本日は、tomokoさんと大洲市の「臥龍の湯」に行ってきました。 臥龍山荘の目前にある天然温泉です。以前は「少彦名温泉」とも言われていました。...
View Article楽天セラピー生活
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 病院から退院後、一週間がすぎ、おかげさまでレギュラーな暮らしモードに戻りました。 今日は、松山西病院でハイパーサーミア療法の検診を受けていました。 治療を来週から開始です。この療法は癌を温熱療法で治療しようとするものです。...
View Article講座「危機の時代にシュタイナーを読む」
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこどん兵衛でございます。 春に向けて少しずつ準備をすすめる季節ですね。 やまねこも「シュタイナーの農業講座」の今年度のプランをまとめていました。 これまでの参加メンバー以外にも新たな参加者を募る意味をこめて春の特別講座を 催したいと考えています。 ライフ・デザイン研究所自主講座 第四回...
View Article春の準備
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 春の準備に多忙な方もあるかと思います。我が家も少しずつ春の準備。 来月は、東京からドームハウスのゲストなどもあるのでソファーを新調しました。 ウッディな床にはホワイトのソファーが似合います。 電話・ネット・スマートフォンをスマートバリューで一本化して今日は、電話切り替え工事...
View Articleハイパーサーミア療法 体験
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 先週からはじめたハイパーサーミア療法に行ってきました。初回は、お医者さんの問診と 治療の説明でしたが、今回はじめて温熱療法を体験。スーパーサーモトロンという治療機械 の中に入りました。 胃のあたりに治療スポットをきめて治療が始まりました。体の表面は冷やしながら、患部のみ...
View Articleメディカル・セルフケア
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。 主治医の先生のところへ、薬の相談に行っていました。というのは、癌特有の疼痛を抑える 鎮痛剤の副作用らしいものが現れたためです。胃の不調や便秘はどうも副作用らしい。 胃薬などを処方してもらって、徐々に鎮痛剤を減らしてゆく方針になりました。...
View Articleドームハウス高知県で着工
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』昨年4月に初めて訪問いただきました。数々の問題をクリアしてドームハウスのフレームが立ち上がりました。H27年10月7日 高知県T邸
View Articleがんばる「しいたけ」
「夢の里」もだんだん秋めいてまいりました。5年前、クヌギの木をいただいてしいたけの菌を植え付けました。池の周りの湿気のある場所に置いておいたら毎年肉厚なシイタケが収穫できました。もうクヌギの木も朽ちてきており収穫無理かと思っていたら、あらあら「しいたけ」が顔だしてました。肉厚ではなく、円盤みたいに平べったいけど・・・。最近雨が少なく、「しいたけ」には良い環境ではなかったので、もしや雨が降ってくれると...
View Article「ハッピーヒルの玄米」
『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』今日は1日雨模様。昼頃、自然農法を実践しているT君が収穫したハッピーヒルの玄米を持って訪ねてくれました。やまねこから紹介されて、自然農法の大家福岡さん宅からいただいたハッピーヒルを無農薬で育てているのです。普通の玄米より少し小粒。今我が家の炊飯器で音をたてて煮立っています。T君は偶然、山の高台にある我が家(ドームハウス)を見つけ、(その時はフラードームハウスが...
View Article「自分に留まる」
「伊予刀(やまねこの父)の作品」『ドーム・ハウス愛媛』『フェイスブック』「また、自分が留守になってる!!自分から彷徨い出るな!」とやまねこからメラメラと炎が立ちのぼってきました。この形相はまるでお不動さんのようです。私はしばらく呆然としてしまいます。何をこんなに怒らせたのか?こういう時は、私が外の出来事や人に心を奪われている時です。いわゆる上の空の状態、心ここにあらずの時です。運転中だとよそ見運転、...
View Article