「生命の輪」
『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!(^^)!夢の里にも梅が咲き始めました。私は梅が咲くと、生命が、大地が、動き出したぞ。と感じます。これから、桜・ツツジ・紫陽花と次から次へと季節が移り替わっていきます。久しぶりに、夢の里を散歩すると、畑仕事をしているY社長に会いました。「今年は、みかんの木を200本植えようと思っとる。もちろん無農薬で育てるんよ。なんでもかんでも、農薬使って体にも良くないし、土...
View Article「夢見る力 やまねこ姉の巻」
「ドームハウスの紙の模型」『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!(^^)!やまねこ姉は自宅で手芸教室をはじめて30年。もうすぐ70歳になります。6年前に広島から娘のいる福岡に移りました。歯科医として働く多忙な娘のお手伝いで、孫の世話に追われる毎日ですが、毎月広島へ帰って、手芸の先生をしておりました。孫の手が離れたら広島へ戻るつもりでおりましたが、「歳とって、広島に戻って何するんですか?」と孫の友達...
View Article「遠隔地でドームハウスを建設するには」
『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!(^^)!北海道から沖縄まで遠隔地の方から「ドームハウスを遠隔地で建設することは可能ですか?」というお問合せをいただいております。ごもっともな質問です。思い返せば、私たちもドームハウスを如何にして建てるか皆目見当がつきませんでした。輸入キッドを取り寄せようと見積もりを取ったら、630万!!フレームだけでそんなにするの?と目玉が飛び出しました。ドームハウスなど手...
View Article「やまねこ式発想法 -水平思考-」
「七折梅まつり」「七折地蔵」「庭のつくし」『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!(^^)!早いものでもう3月に入りましたね。2月はあっという間に逃げちゃいました。3日前の日曜日、やまねこ畑の春準備でせっせと体を動かしました。元気にやってまふよ~^0^//と言いたいですが、気になるのは頭の中の凝り。肩・首・頭皮の凝りではありません。私の場合は脳の凝りというのでしょうか。脳がフリーズしているので、疲れ...
View Articleメンタル・ヘルス 「心の体操」
「夢の里の奥池」「高台から見た山並みの風景」『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!(^^)!今日は晴天!気持ち良い1日でした。最近、ストレスのせいか「心のやじろべい」が、大きく傾いている感じがしています。心をウォームアップして、やじろべいがバランスをとれるように「心の体操」を始めました。まずは、朝の散歩。休日はぐーたら寝てしまっていましたが、今日はきちんと起きて、夢の里を散歩しました。朝のやわらか...
View Article宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
『ドーム・ハウス愛媛』 オープン・ユア・ハート「Kenjiの春」よりyou tube「銀河鉄道の夜」はこちら (https://www.youtube.com/watch?v=eepkXc_6dho)どっとイブニング!(^^)!今日はぐ~っと冷え込みました。ここ四国でも雪がちらちら舞いました。私はこたつ猫(=^・^=)になってyou...
View Article「7年目にしてやっと・・・」
『ドーム・ハウス愛媛』庭の椿の蕾が膨らみ始めました。40cmほどの苗木を植えて、7年目にしてやっと花を咲かせます。2年前から急に背丈が伸び始め、今は3倍ほどの高さになり、11月に初めて小さな蕾をつけました。寒肥をやるくらいで、自然にまかせていた椿の木、なかなか蕾をつけないので、この土地は合わないのかしら?と思って、半分諦めていましたが、もうすぐ花を咲かせます。「『世界は歌い出されていく』とアボリジニ...
View Article「ナチュラル・ハウス」の住み心地
『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!先日、住宅・店舗デザインをされているW氏が住宅内見会の案内で立ち寄ってくれました。「奥さん、寒くないですか?気温が市内より2度は低いでしょ。」以前は薪ストーブを使用しており、焚きつけ用の残材をW氏からいただいていました。火男が居なくなったので、現在、薪ストーブは稼働停止になっているのです。「それが、ガスファンヒーター1台で充分暖かいんです。ドームハウスは球体で...
View Article「再会そして学ぶ」
「東温市の滑川渓谷『ドラゴンの滝』」『ドーム・ハウス愛媛』今日はメルボルンから帰国されたKさんと再会し、楽しい語らいの時を過ごしました。Kさんはやまねこのブログ仲間でした。オーストラリアに家族で移住して25年になるそうです。Kさんと初めてお会いしたのは2009年10月、丁度、夢の里と出会った時期です。2回目は2年前の秋で、やまねこドームの完成を見て頂きました。「やまねこさん夫婦と初めて会った時、私の...
View Article「6番札所から1番札所」
「ドームハウス愛媛」どっとイブニング!(^^)!2/10、2日目は雪がちらちら舞う中、6番札所「安楽寺」から参拝開始です。ここはお大師さんによって温泉湯治の利益が伝えられた旧跡で山号は温泉山です。この寺ではこんなお話があります。昭和37年愛知県尾西市の水谷しづさんは脊髄カリエスの難病にかかり床についていました。当寺の住職は夫の繁治氏にしづさんを伴い四国遍路を勧めた。2人は四国遍路を決行した。不思議な...
View Article「生命の輪」
『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!(^^)!夢の里にも梅が咲き始めました。私は梅が咲くと、生命が、大地が、動き出したぞ。と感じます。これから、桜・ツツジ・紫陽花と次から次へと季節が移り替わっていきます。久しぶりに、夢の里を散歩すると、畑仕事をしているY社長に会いました。「今年は、みかんの木を200本植えようと思っとる。もちろん無農薬で育てるんよ。なんでもかんでも、農薬使って体にも良くないし、土...
View Article「夢見る力 やまねこ姉の巻」
「ドームハウスの紙の模型」『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!(^^)!やまねこ姉は自宅で手芸教室をはじめて30年。もうすぐ70歳になります。6年前に広島から娘のいる福岡に移りました。歯科医として働く多忙な娘のお手伝いで、孫の世話に追われる毎日ですが、毎月広島へ帰って、手芸の先生をしておりました。孫の手が離れたら広島へ戻るつもりでおりましたが、「歳とって、広島に戻って何するんですか?」と孫の友達...
View Article「遠隔地でドームハウスを建設するには」
『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!(^^)!北海道から沖縄まで遠隔地の方から「ドームハウスを遠隔地で建設することは可能ですか?」というお問合せをいただいております。ごもっともな質問です。思い返せば、私たちもドームハウスを如何にして建てるか皆目見当がつきませんでした。輸入キッドを取り寄せようと見積もりを取ったら、630万!!フレームだけでそんなにするの?と目玉が飛び出しました。ドームハウスなど手...
View Article宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
『ドーム・ハウス愛媛』 オープン・ユア・ハート「Kenjiの春」よりyou tube「銀河鉄道の夜」はこちら (https://www.youtube.com/watch?v=eepkXc_6dho)どっとイブニング!(^^)!今日はぐ~っと冷え込みました。ここ四国でも雪がちらちら舞いました。私はこたつ猫(=^・^=)になってyou...
View Article「7年目にしてやっと・・・」
『ドーム・ハウス愛媛』庭の椿の蕾が膨らみ始めました。40cmほどの苗木を植えて、7年目にしてやっと花を咲かせます。2年前から急に背丈が伸び始め、今は3倍ほどの高さになり、11月に初めて小さな蕾をつけました。寒肥をやるくらいで、自然にまかせていた椿の木、なかなか蕾をつけないので、この土地は合わないのかしら?と思って、半分諦めていましたが、もうすぐ花を咲かせます。「『世界は歌い出されていく』とアボリジニ...
View Article「ナチュラル・ハウス」の住み心地
『ドーム・ハウス愛媛』どっとイブニング!先日、住宅・店舗デザインをされているW氏が住宅内見会の案内で立ち寄ってくれました。「奥さん、寒くないですか?気温が市内より2度は低いでしょ。」以前は薪ストーブを使用しており、焚きつけ用の残材をW氏からいただいていました。火男が居なくなったので、現在、薪ストーブは稼働停止になっているのです。「それが、ガスファンヒーター1台で充分暖かいんです。ドームハウスは球体で...
View Article「再会そして学ぶ」
「東温市の滑川渓谷『ドラゴンの滝』」『ドーム・ハウス愛媛』今日はメルボルンから帰国されたKさんと再会し、楽しい語らいの時を過ごしました。Kさんはやまねこのブログ仲間でした。オーストラリアに家族で移住して25年になるそうです。Kさんと初めてお会いしたのは2009年10月、丁度、夢の里と出会った時期です。2回目は2年前の秋で、やまねこドームの完成を見て頂きました。「やまねこさん夫婦と初めて会った時、私の...
View Article