Quantcast
Channel: ドームハウス日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

オカルティストという生き方14

$
0
0

イメージ 1




はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ庵でございます。

沖縄方面の南海の島のお客様からドームハウスの問い合わせがあり、ご返事など書いていました。

ずいぶんな台風地域なので立て替えるなら、ドームハウスがいいのでは?

というお考えのようです。

強風地域でのニーズは、現在プランニング中の高知県のドームハウスにも共通のテーマです。

こちらは緑なす田園地帯で、やはり台風の多い地方です。

ジオデシック構造と躯体の丸さが風を逃がし、風圧に耐える力をもたらします。


tomokoさんと「南の島暮らし」について語らっていました。

「トロピカルな島暮らしっていいね。いってみたいものだね。そもそも南の島は空と海と時間
しかないくらいシンプルでオープンなんだろうな。」

「そうねえ。行ってみたいものだわね。」

「白狐どんも『時間は乗り物だ。』と言っていた。
空と海のブルーがいいね。
時間が乗り物だというのはイケている。
お稲荷さんと言う神様は白狐が乗り物なんだよ。」

「南の島に旅する目標を立てよう。実現するといいね。」

ゆるゆると過ぎてゆく時間と言うのは、夢の里でも同じですが、空と海しかない風景

というのは「地球が丸い」を実感させてくれるだろうなと思います。

ドームハウスも丸いけど地球も丸い。

人の暮らしも丸くなる。ダウンシフト&アップグレーディング。

日毎夜毎に

シンプルにナチュラルになって、

より軽くなって時間の乗り物を楽しみたいものです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Latest Images

Trending Articles