『リバーサイド・ホテル』井上陽水
はい、どっと・もーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でおます。雨安居もいよいよあと半月。 生活のシンプル化について考えていました。最近のやまねこは、スマホ的にシンプル モビリティ、ユーザビリティを優先して考えるよう心掛けています。 「ノマド・ライフ」のMacfiveさんは、同世代の若者たちにこんな風に呼びかけています。 捨てるべきもの10 1.プライド 自信は持ってもいいけどプライドを持って得することはほとんどない。恥を捨てる。 2.物欲 どんなに良いモノを沢山買おうと、それらをお墓に持っていくことは出来ない。 その分友達との思い出などに投資をする。 3.「若者だから〜」という思考 社会人経験が長いから年上が偉いみたいな時代は終わった。年下でも自分よりスゴイ人は山ほど いることを受け入れる。 4.ネガティブ思考 どんなにクソみたいな状況でも楽しめる要素はある。生きているだけで丸もうけ。 5.過去の栄光にすがること 「昔は〜だった」は無意味。ダメな今の自分を受け入れる。そしてイイ将来を作るために改善する。 6.見栄、ブランド志向 お金があり余っているとかで無い限り見栄をはることをやめる。 7.常識 今の「常識」が数年後には通用しなくなっているかもしれない。世の中は急速で変化している。 8.周りの目を気にすること 人生は一度きり、周りの期待とか気にせず好きなことをする。というか、思うほど周りの人は 自分の事を見ていない。 9.嫉妬 他人の挑戦や成功を非難したり妬んだりするのはやめる。むしろ積極的に応援する。 10.環境のせいにする 不公平だと思えるくらい自分より境遇がいい人もいれば悪い人もいる。 でも道は自分次第で切り開ける。 現代の若者の価値観を言い当てているような気がします。海外留学・外資系に勤務したMacfive さんだからこそ「過去の栄光を捨てる」という事も意識するのでしょうが、全体に きわめてまともな考え方です。バブル時代はこれと逆さまの価値観の若者があふれていました。 老いも若きも断・捨・離の時代ということなのでしょう。 無駄なもの、無駄なぜいたくは要らない。必要なものや人間関係、ワーク・テーマとスキル を洗練して、ネクスト・ヴィジョンを目指すというノマド志向は、ますます浸透してゆくでしょう。