Quantcast
Channel: ドームハウス日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

消費税よりも「消費しない税」

$
0
0

イメージ 1



はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこシンプル・ライフでございます。

「シンプル・ライフ」のMacfiveさんが、消費税増税前から呼びかけていることに

共感しています。

「消費増税対して私たちができる対策は実は超簡単で、消費をやめればよいということになります。消費の中でも特にモノを買うのをやめましょう。
このブログのメインテーマはシンプルライフになりますが、それを達成する1つの方法として「モノを極限まで減らし増やさない」ことを私は訴えてきました。
モノを増やすことは本質的には意味がありません。なぜなら、自分がどれだけいいモノを揃えようと墓場に持っていくことは出来ないからです。よく「モノを買うことで幸せが得られる」という話を聞きますが、その幸せは瞬間的なものです。そのモノから得られる効用度は買った瞬間をピークに減少していきます。このように、そもそもモノを買うことに意味は無い、と私は思っているのですが、消費増税のおかげでますます買う理由が無くなりました。」(Simple Life)

消費による満足感を求めない・・・ということを言っているのだと思います。

こういう人が増えると国としては困ると思いますが、「できるだけ買わない」は、シンプルを

促進してくれます。

やまねこは、最近年のせいもあって「人間にとって大切なもの」「私にとって大切なもの」は

あまり売っていないことに気づきました。そして、「何が最後に残るかな」と思うのです。

「気晴らしは消える」「通りがかりの風景は消える」「つまらない感情は消える」

「衝動的消費願望は消える」「依存対象は消える」「否定的なストレスは消える」

湯けむりのように消えてゆくものに「軸足」を置くと、「流される」。

流されるということは「消費に慰めを求める」ということかもしれません。

むしろ「消費しない税」を自分にかけるのもいいかもしれません。貯金箱に「消費しない税」

と書いてみようと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Trending Articles