Quantcast
Channel: ドームハウス日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

オカルティストという生き方12

$
0
0

イメージ 1



はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ堂本舗でございます。

先日、白狐どんと話していると無精に「きつねうどん」が食べたくなってうどん屋さんに

行き、きつねうどんを食べました。

そしてエコロジストのぽらんさんの話に耳を傾けました。この方は「明るく悩む」のが得意

な人です。

彼は介護の問題で悩んでいますが、すべてがオープン・モードなので対策が考えやすい

のです。包括支援センターで適切なアドバイスを得た様子です。

その反対に閉じこもって悩む人もいます。人知れず悩むので問題の所在がわかりづらく、対策も

遅れがちになり、場合によっては鬱などの病気にもなりやすい。

病気になってしまうと、「悩み」ではなく「病理」の治療が必要になります。

世の中には多くのこの中間状態の人がいます。悩みを抱え込んでしまう人たちです。

まずいのは、こんな人たちを狙うカルトなどのハイエナがいることです。また、犯罪に巻き込む

人々もいます。ややこしい世の中だなと思うのです。

スピリチュアル系のインチキ・カウンセラーも最近多いですね。

え、白狐とお話しする奴も怪しい?

ごもっともですが、やまねこは「カウンセラー」ではありませんし、「拝み屋さん」でも

ありません。白狐にリクエストされてきつねうどんを食べる変な人にすぎません。

オカルティストの道は、常に「孤独なカラス」だと思っているのです。

世の中の人の悩みはそれほど珍しいものはありません。

多くは、お金と仕事と人間関係と健康と恋の悩み、家庭の悩み、子供の悩みです。

順位的には、人間関係、お金、健康、仕事、家庭、恋というとこでしょか。

やまねこは人間関係の悩みの多くは「取り越し苦労」かなと思うのです。

ネガティブ・エモーションの輪に取り込まれている場合がおおい。その場をスルーできない

ために一つの停滞が起きている。

これは、お金も仕事も健康も良く似たあり方をします。

「流れや循環性」に停滞が起きるとネガティブになりやすいのです。

チェンジ・モードを如何にして引き入れるかが鍵かなと思います。

ネガティブという「オブジェクト」は多くは「感情」であり、因と縁の成せるもの。

これを解放するためにこそ「福の種」が有効なのです。

良き未来、良き知らせ、良き出来事が「わたしを取り囲む」と考えるのです。

植物の種を撒いてもいいし、YESとつぶやいてもいいし、気ままな小旅行にでかけてもいいし、

会う人ごとに明るく挨拶してもいい。

停滞した流れに変化が起きるのは、時間の問題になります。やって、みる価値はあります。

海の真砂はつきるとも 人の悩みの尽きることなし

きつねうどんもまた 美味しからずや 福の種

Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Trending Articles