Quantcast
Channel: ドームハウス日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

お金で遊ぶクリエイティブ・ワーク

$
0
0

イメージ 1



はい、どっと・ちゅーにんぐ(=^o^=)やまねこ庵でございます。

お金を種銭として商売という現象をアップグレードするというテーマで考えていました。

よくよく自らを振り返ってみれば、そういえば「お金」というものにさしたる興味を持った

ことがなかったやまねこであります。パチンコのタネ銭くらいにしか思っていませんでした。

まさかそんなに人間に福をもたらすモノとは思いつきませんでした。

『将来、お金に困らないためにしておきたい17のこと』という本田健さんの本を読んでいます。

「お金はつかいこなせてこそ本来の価値を発揮します。
 お金は労働の対価であるばかりではなく、あなたに自由と創造的生き方を可能にする。」

「世の中には二種類の人間がいる。お金を楽しんでいる人とお金にふりまわされている人。
持っているお金の多寡ではなく、お金との関係こそが大切なのです。」

「仕事の単価を上げる。複数の収入ルートを持つ。」

「楽しく自分の才能を磨く」・・・なるほどなるほど。

単なる木の葉っぱというだけではないのですね。

人と出会ったり、助け合ったり、知恵を絞ったりするのも「お金をゲットして福利を分け合う」

ためのものです。本来はそれが会社の成立意図。

スティーブ・ジョブズの初期の「アップル」のステータスです。

いつしかそれは、組織となり、人間の意志とは無関係なシステムとなり、管理者となり、

簿記システムの一プロットの数列になり、抽象的な経済学になる。金融がすべてを支配する。

そしてジョブズはアップルから追放される。

クリエイティブであることは、あらたなチャレンジに向かい、未来を創出することなのです。

お金というオブシェクトに『福の種』という新しい役割を担ってもらうためには、何が必要

なのかな?

なにかしら、スリリングな気分になっています。

白狐どんの新たな課題は、すでに「きつねにつつまれたようなお話し」ではなく、

リアリティの中心、私たちの生活を直撃するものなのかもしれません。

ゆえにバックミンスター・フラー博士の言葉は確かな事実なのかもしれません。

『宇宙は、人間が成功へと導かれる唯一の方法は失敗から学ぶことだと教えてくれる。
失敗とは、個々の人間に生きるということを悟らせるために宇宙の叡智がとったもっとも
 力強い方法である。
人間のこころは 宇宙の中で完全な成功を収めるようにデザインされている。』

               「宇宙エコロジー」 R.バックミンスター・フラー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Latest Images

Trending Articles



Latest Images