Quantcast
Channel: ドームハウス日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

チェンジ・ライフ2014

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2



はい、どっと・ちゅーんあっぷ(=^o^=)やまねこ遍路でございます。

お盆の木陰でtomokoさんとゆるゆると語らっておりました。

「再び、チェンジ・マイ・ライフ
2009年のわたしたちは「チェンジ・ライフ」を熱烈に求めてインド旅行の
準備に入った。そしてブッダガヤー、ベナレス、カトマンズと聖地巡礼の
旅から帰る。住まいを探して半年。夢の里にたどり着き、ドームハウスをプラン。
年明けすぐに着工。夏には入居・結婚・新規スタートを切ったのだった。
あれから丸四年が過ぎた。
チェンジ・モードがやってきた。2014年大福の年。
今回のチェンジは「表層」から「内層」へのチェンジ。
他人や社会に頼らず、わたしをベースに生きるためのチェンジ。」

と日記に書きました。

白ぎつねどんが

「商売には二種類あるんだ。」といいます。

わたし「それはどういうものなの。儲かる商売と儲からない商売かい?」

白きつね「いや、勘定方法だよ。損得勘定と福徳勘定だ。
損得よりも福徳商売の方がうまくゆくよ。」

なるほどと思いました。

福徳を求めて明るく生きることを商売の基本にしたほうが、損得を巡って何やら暗い気分

を引きずるよりもいいかなと思いました。三人寄れば文殊の知恵とはよく言ったものです。

いや、二人と一匹というべきか。彼らは人間じゃないけど生ける水先案内係なのですね。

明るく朗らかに福をつめばいい、ということでしょう。

お盆明けからおおきな変化を予感しています。五年サイクルのエーテルの輪のチェンジ。

「他人や社会に頼らず、わたしをベースに生きるためのチェンジ。」とは、私自身の人生の

再構築ということにほかなりません。

もう、ここまでくれば損得にこだわらず、福々しい考え方を積み重ねて福徳勘定で生きたい

ものです。インドの聖地巡礼からお四国遍路の道へ。

千死に一生を得て、お四国遍路のご縁を得て、チェンジ・マイ・ライフ。

感謝感謝の第三の人生の始まりです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 865

Latest Images

Trending Articles